一応時事ネタで、映像とマーケティングを本職としている人間の観点から、今回のWBCで気がついた事を一つ。 アメリカのスポーツテレビ局ESPNのサイトで、今、ハイライトのビデオが見れます。 http://sports.esp […]
東京オープンソースコンファレンスのビデオ公開〜!
さて、私は、日本で、オープンソースのソフトウエアを開発している、Usagi Projectの開発メンバーの一員ですが、このたび、先週末行われた、東京オープンソースコンファレンス2009/Springに参加して参りました。 […]
concrete5日本語版と東京オープンソースカンファレンス2009/Spring
取り急ぎ、報告させていただきます。 今まで準備に忙しかったので、書く時間がありませんでしたが、このたび、私が参加しているオープン ソースグループ、Usagi Projectで、「concrete5」というホームページをめ […]
映画の予告編の作り方
さて、サーフィンの予告編の編集が出来上がって来ました。私は音を担当します。ここで、ハリウッドのみんなが使っている予告編編集のコツをお送りします。 . . . ○Step 1:制作する予告編のタイプを決める さて、予告編に […]
映画編集には Mac? Windows ?
最近、知人から「ビデオ編集用のパソコンを買いたいんだけれどどっちがいい?」と聞かれて、彼にはマックを買わせてしまいました。ということで、機会がいいので、自主制作映画を作っている方を中心に、映画編集に使える自分に合った編集 […]
フリーで高性能なマック用PAL-NTSC変換ソフト
フリーソフトでここまで高性能、マック用PAL-NTSC変換ソフトを発見・・・というかPAL-NTSC変換以外も優れているかなり高性能な変換ソフト The best NTSC-PAL conversion software […]