今日は短い紹介。
ここ数カ月、「Mashable」というブログ情報サイトを購読しだしました。
ブログやソーシャルメディア情報を中心に情報発信しているニュースサイトです。
サイト自体にも最新の技術が取り入れられ、私も結構自分のサイト制作に取り入れたりさせていただいています。
しかし問題が・・・。
使える情報がありすぎて、紹介しようと思っていると、また新たな美味しい情報を発信しています・・・。
この情報量は凄いです。
ということで、詳しく紹介するのを諦めて、手抜き紹介することになりました。
今回紹介する記事は・・・
.
.
● 10 Essential Design Tools for Social Media Pros
http://mashable.com/2010/03/23/social-media-design-tools/
「ソーシャルメディアのプロが使う10の基本デザインツール」
.
.
各ソーシャルメディアのプロと呼ばれるデザイナーさんが方が実際に使っているツールをまとめたものです。
企画書作成ツールとか、プロジェクト管理ツールなど、楽になるツールが目白押しなのですが・・・。英語ができないと問題です。英語が出来る方でも、クライアントが英語読めなかったら使い物になりませんし・・・。
ということで・・・今回紹介するのは
.
.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● デザイン素材のリソース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベクター形式デザインは
● Dezignus
http://dezignus.com/
.
.
色彩デザインは
● COLOURlovers
http://www.colourlovers.com/
フォントは
● DaFont
http://www.dafont.com/
.
.
グラフィックのインスピレーションはもとより、Photoshopのカスタムブラシや、テキスチャー、アイコン、スタイルなども豊富にある・・・
● deviantART
http://www.deviantart.com/
.
.
そして、極めつけがこれです!
というか、個人的に探していたので、忘れないために今回は紹介したのでした・・・。
.
.
英語のみですが、単語で自分にあったアイコンを検索してくれる・・・
● Iconfinder
http://www.iconfinder.net/
.
.
これは便利そう・・・。
しかも、今、 concrete5 日本語サイトのコミュニティーを作っているところなので、かゆいところに手が届くアイコンを探していたのでした・・・。
わーいわーい。
cc common dummy placement