さて、昨日、ここのブログで突然アナウンスした、Ustream中継プロジェクト。
大失敗に終わりましたが、なぜかというと、以下のことを計画した準備でもあったのです・・・。
「オープンソース」というソフトウエアの文化を東海地方で普及のお手伝いをしたいのと、ネット中継のノウハウの勉強も兼ねて、イベントを間借りして、適当なネット中継を行うことになりました。
みなさん、よろしくお願いします。
.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「オープンソース」とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「オープンソースソフトウエア」とは、ソフトウエアを自由に配布して、自由に改造していこうという活動です。そのソフトのほとんどが無料で配布されています。
「オープンソース」は、金銭のみならず、自分の時間を自分の特技(デザイン、プログラム、プロモーション等)を活かし、コミュニティーを通じてソフトを一緒に発展させて行こうという、“コミュニティー”があるからこそ成立するソフトウエアです。
ネット上での交流も大事ですが、他人と直接の出会いも大切・・・ということで、東海地方のOSS (オープンソースソフトウエア)団体が集まって、花見をすることになりました。
その場を使って、ネット中継をし、東海地方の OSS (オープンソースソフトウエア)を盛り上げて行こうと企画しました。
転載歓迎です。
.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2010/4/3 NGK花見2010 & OSC名古屋2010キックオフ「東海地方のOSSを花見で語ろうUstream中継スペシャル!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【テーマ】
2010年8月に開催されるイベント、オープンソースカンファレンス Nagoya 2010 に向けて、新年度にも入りましたので、今年度の抱負などを花見の席で発信して行きます。
当日割り込み参加者歓迎。
来ることが出来ない方も、Twitter などで、参加して下さい。
.
【日時】
4/3 (土) 17:00~18:00 (?)
4/4 (日) 12:00ぐらい 予備録画 放送(ネット事故があった場合の予備)
※ 屋外でのモバイル中継になります
※ ネット状況、天候により、中止、変更になる可能性が有ります
※ 当日にネット回線の事故があった場合に備えて、日曜日に再放送予定
.
【URL】
http://www.ustream.tv/channel/osc-nagoya
.
【Twitter ハッシュタグ】
#osc10na
.
【参加者】
DSTokai
OSC 2010 Nagoya 実行委員会
FLOSS 桜山勉強会
OpenStreet Map 東海
CS Nagoya
名古屋アジャイル勉強会
Usagi Project (MyNETS + concrete5)
.
【理由】
東京とかで Ustream いっぱいやっているから、東海地方の私たちもやりましょうよ~。
.
【多分やること】
・話すネタ
・OSC Nagoya までの豊富
・OSC Gov にむけて
・オープンソースとビジネス
・オープンソースと行政
※ 当日の天候や内容によって、大幅に変わることが有ります。
.
【おことわり】
※ 屋外からの中継になるので、いろいろな事故が予想されるので
気軽に待機してください
※ お酒が入るので、それをわきまえて御覧下さい
.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ NGK花見2010 & OSC名古屋2010キックオフ イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時
4/3(土) 16:00- 鶴舞公園のどこか
適当に探して下さい。
.
■参加費
5000円?
普通に居酒屋で飲む程度の料金だと思ってください
.
■申し込み
特に定員などの制限はないのですが、ある程度は人数を把握しておかないと
準備が難しいため、ATNDへ申し込みお願いします。
http://atnd.org/events/3755
※当日飛び込み参加でも構いません。
cc common dummy placement