プロダクションの会社から仕事のオファー(涙)話がある。 http://www.trethemovie.com/ のプロダクションの会社の人から電話。 今働いているサウンドの人のかわりに、そのインディーズ専門のプロダクショ […]
フジテレビのニュースJAPANから取材要請
毎日夜11時半から放映されているはずの http://www.fujitv.co.jp/b_hp/liven… ニュースJapanのInside AmericaのコーナーにAsian Storiesを取材させ […]
Asian Storiesはお年寄りにもうけた
今日は、Asian StoriesをLA Film Teachers Associationの主催する定期上映会の一環として日曜日の朝、上映させてもらいました。 というか、日曜日の朝10時からの上映で、ふたを開けてみると […]
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTがかっこいい
昨日の夜、ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(原題:The Fast and The Furious – Tokyo Drift)をユニバーサルスタジオの社員向け上映会に潜入して(Asian St […]
日本の映画の実力
補足。 最高傑作と書きましたが、Tokyo Driftで日本で撮られたにもかかわらず、日本にこだわらずに、ハリウッド映画としてみると、最高傑作ということです。 Mixiで、日本人の出演者が少ないことを嘆くコメントがあった […]
Santa Bararaから帰宅
昨日と今日の2日間、サンタバーバラで、1960年代に放映された西部劇(正確には西部劇の時代よりも以前の時代)のテレビドラマ、ダニエル・ブーン http://danielboonetv.com/ http://www.wa […]
長〜く、つら〜い期間
今日は事務所に電話を取り付けてもらい、監督の家に夕飯をおごってもらうついでに、これからもAsian Storiesについての打ち合わせ。 編集も終わり、音のミキシングも終了。 今は映画祭や配給会社への売込みが中心。 とい […]
ソニー、すげえ
今さっき、SONYのプライベートシアターに今夜の上映会のテストに行ってきました。 すっげえ〜。 140人収容できるプライベートシアター・・・ といってもオーケストラのレコーディングや、音のミキシングもするとことで、最近の […]
少林サッカーをやっと見た
UCLAに2夜連続でカフェのオーナーのRayとジョギングした後に、Howardんちで、Rayお手製のステーキをかじりながら、少林サッカーを見る。 というか、めちゃくちゃなストーリー展開。すんごくチープな特殊効果。こんなん […]
Making ofのミキシング終了
インドで撮影した、初の“バリウッド&ハリウッド”映画のメイキングの音の編集が終わりました。 なんでも、アメリカ人の監督と女優さんがインドのスター俳優と撮った作品で、コンセプト的にはいいんだけれど、どうみても主役の女優のコ […]