今日(いや昨日・・・)のブログの更新はかなり遅くなってしまいました。 一日中、大阪の方に出張みたいな事をしていました。 片道3時間の電車の車中で、いままで聞き逃していたKCRWの番組を聞いていたら、おもしろいテーマが会っ […]
ハリウッドは今中国が支配している…けれども
さて、昨日はアメリカ大統領選から見える今後の変化と日本の展望を書きましたが、今回はそれに少なからず関係しているハリウッドの勢力地図の変化を書きたいと思います。 ○アジア系の勢力。アメリカ大統領選挙の裏側 https:// […]
映画の予告編の作り方
さて、サーフィンの予告編の編集が出来上がって来ました。私は音を担当します。ここで、ハリウッドのみんなが使っている予告編編集のコツをお送りします。 . . . ○Step 1:制作する予告編のタイプを決める さて、予告編に […]
映像コンテンツ後進国日本の課題 – YOSHIMOTO DIRECTOR’S 100からみる可能性
最近、ショートフィルムが再び静かなブームを巻き起こしています。 今まで別所哲也さんが発起人となって行っている ○ショートショート http://www.shortshorts.org/2008/ や、一時期、北海道文化放 […]
サーフィン映画の予告編編集中
さて、久しぶりにブログらしいブログです。というか忙しいです。 前にも書きましたが、この3月に、アメリカの映画学部の同級生たちと一緒に、サーフィンのドキュメンタリーの撮影に行きました。 ○Isolated(このブログを書い […]
映画編集には Mac? Windows ?
最近、知人から「ビデオ編集用のパソコンを買いたいんだけれどどっちがいい?」と聞かれて、彼にはマックを買わせてしまいました。ということで、機会がいいので、自主制作映画を作っている方を中心に、映画編集に使える自分に合った編集 […]
映画制作者もチェックしておきたいホームページ制作関連リソースサイト
日の「映画制作者の為のマーケティング術」に紹介した、低予算の自主制作、映画のプロモーションノウハウ。 ○映画制作者の為のマーケティング術 https://ja.katzueno.com/2008/10/847/ その中で […]
映画制作者の為のマーケティング術
ホームページ制作や、YouTubeなど、安価もしくは無料で利用出来るツールが揃って来ているこの世の中、私が貧乏フィルムメーカーとして培って来たマーケティング術を公開します。 ○映画を上手にマーケティング さて、日本でも、 […]
日本インディ映画に未来はあるのか。スタジオとインディーの違い
少し前、バラエティージャパンにて、インディー映画製作者の今後について書かれた記事があります。 サブプライムローンの破綻で経済危機が続いている昨今、インディー映画業界はピンチなんでしょうか・・・。 ○新参者には実はチャンス […]
脚本を見るのは最初の10ページ
時々、ウチに、脚本が送られて来ます。 今は、進行中のプロジェクトが忙しいので中々新しいプロジェクトの立ち上げが出来ないのですが・・・。 最近、投資家が逃げちゃった脚本が来だしました。 不況の風を感じます・・・。 中には、 […]