さて、昨日、ここのブログで突然アナウンスした、Ustream中継プロジェクト。 大失敗に終わりましたが、なぜかというと、以下のことを計画した準備でもあったのです・・・。 「オープンソース」というソフトウエアの文化を東海地 […]
Twitter成功のわけ = Ustream (ボケ) + Twitter (ツッコミ) 関係
忙しいです。すごく忙しいです。でも、幸せです〜。 数ヶ月前にちょっとだけ、取り掛かっていると紹介した、「Japan Film Festival Los Angeles」のホームページが段々と形になってきました。 ● Ja […]
「予期せぬエラーが発生しました」の矛盾
今、無料ウェブサイト運用ソフト「concrete5」の新バージョンの日本語版の翻訳作業を行っています。 そこで、ソフト開発者の端くれとしてふと疑問に思ったことがあります。 それは 「An unexpected error […]
トヨタ公聴会とオープンソース
映画を作っている時も、ホームページを作っている時も、気に入った映画、ホームページがどうやって作られているか気になります。 と言うことで、時事ネタを引っ張り出します。 . . アメリカではよく、委員会が開催される公聴会の内 […]
オープンソースソフトと商店街(その1)
さて、実はこの一週間。ずっと風邪をこじらせてしまいました。かなりひどかったので、新型を心配しましたが、熱が無かったのと、かかりつけのお医者さんには「普通の風邪」と言っていただいたので安心しながらも集中出来ない一週間を過ご […]
CSS Nite in Ginza, Vol 41 (CMS 特集) 参加します〜。
さて、私のブログでの告知は全然して来ませんでしたが、明日、11/19 (木) 銀座アップルストアーで開催される CSS Nite in Ginza Vol 41 に concrete5 の紹介をさせていただくことになりま […]
文章作成ソフト「WriteRoom」タダキャンペーンとそのマーケティング方法を考える
昨日は、大阪で行われたオープンソースイベント「関西オープンフォーラム2009」において、「concrete5」のセミナーを行わせていただきました。 実は、全然宣伝していなかったにもかかわらず30名の方にお越しいただき、一 […]
オープンソースカンファレンス 2009 Tokyo/Fall
取り急ぎ、お知らせです。 ・10/30〜31 (金・土): Open Source Conference 2009 Tokyo/Fall http://concrete5-japan.org/news/open-sour […]
ダニエル・ピンク「やる気に関する驚きの科学」から、真のホームページ制作とは
お知らせを書こうと思って、キーボードを叩いていたら、めちゃくちゃ脱線してしまった・・・。 . . ■ ダニエル・ピンク 「やる気に関する驚きの科学」 このビデオは、特に、経営者・自営業・人事担当など、人を操る立場に居る人 […]
concrete5 + WordPress で完全携帯対応、車いす選手のサイトを構築
先週末の、オープンソースコンファレンス 2009 名古屋へ参加して下さった皆様。ありがとうございました。 当日は暑かったですが、会場はそれ以上の熱気。途中、ふらふらになりながらも、来場者の方に説明させていただきました。 […]