以下、名古屋に在住の在日外国人の方が作られたクリスマスソングのビデオです。 . . 確実に在日外国人の方のプレゼンスとクオリティーが高くなっている証拠ですね。 ○Christmas in Japan (日本語字幕) ht […]
英語の文法よりも大切な事
私は、仕事柄、いろいろなSNSに参加させてもらっているのですが、 ニフティーのSNSである、ビジネススペースの日記で、英語の文法に関することをお話しさせていただいているときに、英語の学習についてふと思った事があるので、ネ […]
留学に必要なのは日本史か世界史か
留学を考えている高校生。 留学を考えられていなくても、海外にビジネスをする人。海外出張をする方 必読です。 私が留学を決意したのは高校2年生のとき。 そのときに、日本史か世界史かの選択をしなければ行けない時、国際化社会に […]
日本語が中国語になった?
眠たいのて手短に。 Japan Timesより。でも、元々は産經新聞8月20日にも載っていたようです。 中国語になった日本語が紹介されています。和製漢語というらしい。。 なんでも、第2次世界大戦前、中国から、大量の留学生 […]
「元Microsoft社長が嘆く日本語変換」からみる日本の英語教育
[Slashdot Japanから]元Microsoft日本法人社長の古川さんが、新しいWindows VISTAの日本語変換機能の機能の低下を嘆いていらっしゃいます。 なんでも、開発舞台が中国に移動したからとの事。 ○ […]
アメリカ最大手のエンタメ雑誌バラエティー(Variety)の日本語版
実は仕事柄、エンタメビジネス関連雑誌として Variety http://www.variety.com Hollywood Reporter http://www.hollywoodreporter.com を毎日読ん […]
えいごの「うん」と「いいえ」
ちと、英語の話になっちゃうんですが、例えば、 「コーヒ、いらへんの〜」 と聞かれるとしましょう。 日本語だと、コーヒーを飲みたくない時は「うん(Yes)いらん」と答えます。 しかし、英語だと、コーヒー飲みたくない時は「い […]