自己紹介
Katz Ueno (上野 勝之)
略歴
1980年生まれ。三重県四日市市出身。サンタモニカカレッジ、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校で映画を専攻し、ハリウッドで映画制作に携わる。現在は Web ソフト (CMS) のソリューションプロバイダーを提供するコンクリートファイブジャパン株式会社に在籍し、愛知県と東京を行ったり来たりしています。
小さい頃から、写真、ビデオ、パソコンを趣味とし創作活動に励む。1999年よりアメリカ・ロサンゼルスに留学 & インディーズ映画の制作に携わり。撮影・編集・MA・プロデュースなどを手がける。
映画制作に従事している頃から、WEBや出版業界にも独学で勉強し、WEB制作、データベース・ソフトウエア開発に手を出し始める。
2002年より、テキサス州の出版社、2006年よりアメリカのエンターテイメント週刊誌に参画。2007年にはロサンゼルスで創刊40年の英語の週刊誌の編集長に。
2007年に日本に半分帰国。2012年まで、アメリカと日本を行き来する生活を送る。
2008年より、出版社のWEB業務の一環としてオープンソースソフトウエアに本格的に参画し、2009年、 Usagi Project (現 concrete5 日本ユーザーグループ)の「concrete5 日本語版」の開発をスタート。concrete5 日本語公式サイトを立ち上げ、concrete5 日本語版をリリース。
2008年には、独自のソーシャルメディア「JapanExp」(ジャパネクス)プロジェクトを始動。第一弾として、日本の観光、留学、ライフスタイルを英語で紹介する「YokosoNews」(ようこそニュース)を 2010年に開設。
2011年、東日本大震災では、日本で唯一、英語で最新情報を発信するメディアとして、米ABC、ワシントン・ポスト、中東アルジャジーラ、ロシア、ドイツ他多数のメディアに取材を受ける。
2012年より、名古屋にある株式会社エスケイワードに参加。官公庁や企業向けに、多言語サイトや多言語SNSマーケティング事業を行う。
2014年、concrete5 初の日本語解説本「concrete5 公式活用ガイドブック」を共同執筆。
現在はコンクリートファイブジャパン株式会社に参加。 concrete5 CMS の普及に携わり、政府・大学・医療・グローバル企業をはじめとした、デジタルマーケティング、SNS マーケティング、多言語サイト制作、CMS 設計などに携わる。
2016年、オープンソースのマーケティングオートメーションツール、MautiCamp Nagoya (旧 Mautic Meetup Nagoya) を立ち上げる。勉強会開催数は2018年1月現在世界トップ。
2017年より、子どもプログラミング道場 CoderDojo Owari を立ち上げ、教育にも力を入れる。
TOEIC は5時間勉強して一発で990点を取得。
2017年10月、AWS ソリューションアーキテクト – アソシエイト取得。
お問合せはこちらから
○このブログを購読!
毎回毎回、私のブログに来るのが面倒くさいという方に、Feedburnerというサービスを使い、RSSフィードとメールでこのブログが購読出来ます。ぜひご利用下さい


今までの経歴
- 1980年 三重県四日市市生まれ
- 2002年 サンタモニカカレッジ卒業
- 2005年 カリフォルニア州立大学ロングビーチ校 卒
- 2005年 ロサンゼルスでインディーズ映画制作に携わる
- 2007年 日本に半分帰国
- 2007年 Entertainment Today 編集長に就任
- 2008年 日本を「輸出」する JapanExp プロジェクト始動
- 2009年 Web 管理ソフト concrete5 日本語 プロジェクトリーダーに
- 2010年 日本の文化・観光を紹介する YokosoNews 開設
- 2011年 東日本大震災の際、YokosoNews が日本の震災情報を世界で一番早く英語で伝え注目を浴びる
- 2012年 日本にベースを移す
- 2014年 初の書籍「concrete5 公式活用ガイドブック」を共同執筆
- 2014年 コンクリートファイブジャパン株式会社に参画
- 2016年 MautiCamp Nagoya を立ち上げる
- 2017年 CoderDojo Owari を立ち上げる
関連リンク
オープンソース
○concrete5 日本語公式サイト
>>http://concrete5-japan.org/
concrete5 日本語公式サイト
○concrete5 Japan, Inc.
>>http://concrete5.co.jp/
concrete5 をベースに様々なサービス(サイト制作、エンタープライズアドオン販売、サポート)提供を行う。
○Mautic
>>https://jp.mautic.org/
Mautic 日本語サイトの管理なども行っています。
○CoderDojo Owari
>>https://coderdojoowari.org/
Mautic 日本語サイトの管理なども行っています。
.SNS・プロフィール
○IMDb
>>> http://www.imdb.com/name/nm1760899/
映画データベースサイト、IMDbでのリストです
○Twitter 日本語
>>> https://twitter.com/katzueno
○Twitter 英語
>>> https://twitter.com/katz515
○Facebook
>>> http://www.facebook.com/KatzUeno
○Instagram
>>> https://instagram.com/katzueno
他にも、多くのソーシャルネットワーキングサイトに参加しています。
運営メディア
○Entertainment Today
>>http://entertainmenttoday.net/
1967年創刊のエンタメニュースサイト。
○JapanExp
>>http://japanexp.org
休業中。日本を英語でプロモートするためのソーシャルメディア。2010年4月にスタート。
○YokosoNews
>>http://yokosonews.com/
休業中。JapanExp プロジェクトの1つ。外国人のための、観光、エンタメ、生活、留学に特化したサイト。