本日、弊社コンクリートファイブジャパン株式会社のサイトをリニューアルいたしました。 最新の concrete5 バージョンを使ったのはもちろん、Mautic という、オープンソースのマーケティングオートメーションツールを […]
.cn ドメイン所有者の書類提出ガイド
Googleの中国撤退騒動など、記憶に新しい中国のインターネット事情ですが、今日、こんなメールが、私が使用しているアメリカのドメイン登録会社からやってきました。 これが、かなり厄介になりそうです。 .cnドメインを所有さ […]
無事、黒字決算を終えました
さて、当社創業2期目を終え、さきほど、青色申告を済ませてまいりました。 小さい会社ですが、無事、2期連続黒字を迎えることが出来ました。 といっても、初年度は日本での仕事を本格的にはじめる準備をして終わり、昨年は conc […]
商店街再生の鍵は「ロフト」
昨日の夜、テレビ東京系列で放送された「ルビコンの決断」 ●あなたの“ふるさと”は大丈夫ですか?~前代未聞の商店街再生 20年間の軌跡~ http://www.tv-tokyo.co.jp/rubicon/backnumb […]
500ドルの映画と「アバター」の200億。制作会社経営者が考える制作費と経費計算
さて、私事ですが、この11月で、当社の第2期目が無事に終了しました。当社設立2周年を迎えることが出来ました。 ということで、会社や自営業・経理の方ならお分かりでしょうが、私は今、決算作業に大忙しです。 今のところ、第1期 […]
諦めない為に諦める事 – 直感 (Instinct) と直感 (Guts)
「本能」「直感的」と言う英語に「instinct」と「guts」という2つの英単語があります。 2つの言葉は、日本語訳では同じような意味になりますが、全然違う意味を持っています(と私は考えます) な にか物事を決める時に […]
「取り払うべきは頭の障壁」
●「取り払うべきは頭の障壁」 昨日の夜、テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」において、コメンテーターで、モルガンスタンレー証券のアナリストのロバート・フェルドマンさんがこんなことを言っておられました。 「取り払うべ […]
太平洋を越えた結婚式と人とのつながり
先週土曜日、とある結婚式の2次会に参加させていただきました。全国のニュースでも取り上げられた珍しい結婚式で、新聞ではカラー写真でも取り上げられていたようでした。 . . . ○太平洋を越えた結婚式 さて、このご結婚。実は […]
経団連:移民受け入れ提言
○経団連:移民受け入れ提言…人口減対策 定住前提に http://mainichi.jp/select/biz/news/20081013k0000m020124000c.html <引用> 日 本経団連は少子高齢化に伴 […]
ノーベル賞と「タモリ倶楽部」の関係
ふと考えました。 日本人のノーベル賞受賞の出来事から、テレビ朝日系列の「タモリ倶楽部」に行き着きました。 今からそれの関連性について書いて行きます。 ○科学とビジネスの深い関係 物理学者さんや科学者さんなどの学者さんは一 […]