昨日の 2014/6/22 (日) ベースキャンプ名古屋にてコンなご( concrete5 名古屋ユーザーグループ)による第35回コンなご勉強会「concrete5 の超便利アドオン Designer Content を… 続きを読む concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める! – 第35回コンなご勉強会報告
投稿者: Katz Ueno
WordPress で Foundation を使う
この度、自分のブログサイトのデザインを一新。この機会を利用して、 Foundation というCSSフレームワークを勉強するために、FoundationPress という無料の WordPress テーマをダウンロードし… 続きを読む WordPress で Foundation を使う
「CMS の現場から」専門学校の生徒に授業
昨日、2014/6/18 (水) トライデントコンピューター専門学校Webデザイン学科の特別授業として、なぜ CMS を使うべきなのか、CMS はどのようなものがあるのかの授業を、WordBench Nagoya のメン… 続きを読む 「CMS の現場から」専門学校の生徒に授業
concrete5 でできる勉強会メニュー一覧
無料オープンソース CMS「concrete5 」の勉強会や自習のネタになるトピック一覧を残しておきます。 毎月名古屋で月2回開催していて、そこでどのようなネタが可能かをメモ書きで残して、ブレインストーミングしました。 … 続きを読む concrete5 でできる勉強会メニュー一覧
オープンな世界へ、次は子育てなイベントかな? – WordCamp Kansai 2014 行って来ました
2014年6月7日、大阪駅すぐのグランドフロント大阪、ナレッジキャピタルのカンファレンスルームで開催された WordCamp Kansai 2014 (*1) に、WordBench 名古屋のメンバー (DoorKeep… 続きを読む オープンな世界へ、次は子育てなイベントかな? – WordCamp Kansai 2014 行って来ました
簡単! Google+ のプロフィールとサイトの著者情報のリンク確認ツール
Google+のプロフィールと、Google の検索結果をリンクさせ、自分のページの検索結果に、プロフィール写真を表示できるようになりました。 Google+ のプロフィールと、自分のサイトと、検索結果をリンクさせる方法… 続きを読む 簡単! Google+ のプロフィールとサイトの著者情報のリンク確認ツール
concrete5 日本語の Vagrant ファイル
宮内さんが作成した vagrantfile に修正を加えて concrete5 日本語パッケージをインストールできるように Fork しました。 この対応バージョンは 5.7.x です。vagrantfile をちょっ… 続きを読む concrete5 日本語の Vagrant ファイル
Coda 2 で Markdown を使えるようにする方法
Mac OS X用の Markdown エディタでは Mou、 Kobito、Sublime Text 2などがありますが、Coda 2でも Markdown 使えるプラグインを見つけました。 Coda 2 Markdo… 続きを読む Coda 2 で Markdown を使えるようにする方法
【完全保存版】 concrete5.6.x テーマスニペット集
テーマを作る上で、良く使うスニペット集を殴り書きです。PHPの開始&閉じタグを省いているので、適宜、<?php ?> の追加をお願いします。このコードは 5.6.3.1.ja で確認済み。h() など 5.6… 続きを読む 【完全保存版】 concrete5.6.x テーマスニペット集
SourceTree で GitHub 等のレポジトリを追加&同期する方法
大きなプロジェクトに参加していると、親・子・孫・親戚レポジトリなど、複雑な環境で、ソースコードの共有を行います。 SourceTree フォーク元や、そのさらなる上の階層フォークや別のフォークとの同期をさせたい場合の設定… 続きを読む SourceTree で GitHub 等のレポジトリを追加&同期する方法