Web に関わる人間として、そろそろ Web の世界で限定していた活動範囲を超えて考えないといけないなーとひしひし実感してきたのをつれづれします。 Web だけで限定しなくなったマーケティングの話 今、Calypso 搭 […]
WordPress 用 .htaccess でちょっと安全な設定方法
今まで、xml-rpc を通じてログインをしようとするパスワードアタックがひどく、Mac で軽快にブログ記事を更新できる Calyoso アプリ導入を保留にしていたのですが、 .htaccess で、Automattic […]
Google Map の使用言語を切り替える方法
多言語サイトを制作している上で、 Google Map を埋め込む際、きちんと希望する言語で表示されているか確認する時の方法を紹介します。 「多言語サイトで Google Maps をうまく埋め込みする方法のまとめ」の続 […]
OSC 浜名湖 2015 プレと学校へのアプローチ
11/29 (土) 静岡県浜松市で開催された OSC 浜名湖 2015 プレカンファレンスに参加してきました。 CMS プロレス そこでは、CMS プロレスなんて面白い企画が開催され、用意された仕様書を元に […]
「CMS の現場から」専門学校の生徒に授業
昨日、2014/6/18 (水) トライデントコンピューター専門学校Webデザイン学科の特別授業として、なぜ CMS を使うべきなのか、CMS はどのようなものがあるのかの授業を、WordBench Nagoya のメン […]
concrete5 でできる勉強会メニュー一覧
無料オープンソース CMS「concrete5 」の勉強会や自習のネタになるトピック一覧を残しておきます。 毎月名古屋で月2回開催していて、そこでどのようなネタが可能かをメモ書きで残して、ブレインストーミングしました。 […]
concrete5: ログイン&ログアウトURL
concrete5 でログイン、ログアウトのリンクをサイトに設置したい方への TIPS です。concrete5 日本語公式サイトの、左上の「ログイン | 新規登録」リンクのコードをそのまんまコピペしています (爆) テ […]
concrete5: ページリストを逆順で表示
ちょっとトリッキーな方法を紹介します。 concrete5 のページリストの表示順を、逆に表示させるためのカスタマイズ方法です。 このカスタマイズ、実際に concrete5 日本語版の Welcome 画面で表示されて […]
便利! Google トレンド急上昇ワードの全画面表示を追加
Facebook のいいね、シェア画像 (og:image)のキャッシュをクリアする方法
Facebook でユーザーさんが「いいね」やURLをシェアした時に、Facebook はそのページに存在している画像をランダムで取得するか、Meta タグ、「Open Graph」の一種「og:image」 に登録され […]