concrete5 の古いアドオン「前へ・次へ」ブロックを使っている人へ。concrete5.6.2.1 へアップグレードした途端に、下記のようなエラーが出ます。 テストサーバーで、実際のサイトのデータを使って行ったテス […]
concrete5: ページリストを逆順で表示
ちょっとトリッキーな方法を紹介します。 concrete5 のページリストの表示順を、逆に表示させるためのカスタマイズ方法です。 このカスタマイズ、実際に concrete5 日本語版の Welcome 画面で表示されて […]
Coda 2 & Mountain Lion (10.8) での SVN や GIT 設定方法
WEBの技術メモです。 Mac OS X 10.8 にて、Mac のコーダーツール、Coda 2 で、 SVN や GIT を設定する際のパスの場所が若干変わったということで、メモ書きです。 1. App Store か […]
WordPress 「プロフィール情報」欄でHTML入力を許可する方法
仕事用技術メモです。 WordPress ユーザー情報欄(説明)欄で、HTMLの入力を許可したい場合に行うカスタマイズです。 シンプルにHTMLを許可する方法 下記の1行を、テーマの function.php に入れるだ […]
Mac OS X 10.8 Mountain Lion で SVN が消えた問題解決方法
最近、WEB制作メモが続く当ブログです。 SVN (Subversion) が Mac OS X Lion から同梱されなくなるようで、Coda なんかでも不具合が出ているようです。その解決方法は至ってシンプル。 XCo […]
WordPress トリック WP Social Bookmarking Light を記事上下に表示
またまた、ウェブ制作メモです。 WordPress のプラグインに「WP Social Bookmarking Light」という、Twitter のつぶやくボタン、Facebook のいいねボタン、はてブのブックマーク […]
YouTube: リンク、WordPress、埋め込みで動画の途中から再生させる方法
YouTube の動画でも最近長い尺のビデオをアップできるようになりました。動画が長くなると、動画の一部分だけを見せたくなります。 Ustream の場合は「ハイライト機能」があります。 ● Ustream ハイライト機 […]
7/25 (月) おしゃれな 名古屋 Geek Bar で OSC 2011 Nagoya プレイベント
久しぶりに、イベントのお知らせです。Ustream 放送も行ないます。 名古屋、地下鉄東山線、新栄駅を降りて徒歩3分のところにある、おしゃれなピアノバー「アドリアーナ」 毎週月曜日夜「名古屋 Geek Ba […]
ブログを WordPress に引っ越すための必須プラグイン
去年8月に、ブログをエキサイトブログから引っ越してから10ヶ月。やっと、ブログの完全引越しが終わりました。 エキサイトブログは、残念ながら、今現在(2011年6月)でも、既存の記事をエクスポートすることができません。です […]
中東アルジャジーラに YokosoNews で生出演・途中報告3
アメリカの YokosoNews 視聴者の方が、中東カタールのテレビ局アルジャジーラのソーシャルメディアを扱った番組「The Stream」に、YokosoNews を紹介していただき、今朝、その番組に生出演しました。 […]