ソーシャルメディアは「不完全メディア」たれ

Ustream 、 Twitter 、 Facebook などのソーシャルメディアは、不完全メディアじゃないとダメなんです。

昨夜 Skype で、とある方と Ustream とかの有用性をお話ししていた時に出てきたソーシャルメディアに関する一言メモです。

私も、ロサンゼルスやヒューストンで、映画や雑誌の仕事をしてきたので、どうしても「完璧」なクオリティーを求めてしまう自分がありました。

ですが、ソーシャルメディアを始めてから・・・特に Ustream を始めてから、面白い番組と、面白くない番組の傾向が、普通のマスメディアと、 Ustream の番組と違うことを感じ始めてきました。

Ustream を他の人に説明するときに、なんとなく「 Ustream は放送事故をするからこそ、面白い」とか言ってきたんですが、それだと聞こえが悪いので、なにか他の言葉はないかなと思っていて、昨夜に思いついたのです。

ソーシャルメディアの発信者は不完全じゃないとダメ

ということです。

Ustream, Twitter, Facebook などは、自分一人では完結しません。

不完全メディアの典型的な例。

  • 孫正義さんの Twitter
  • NHK_PR や TBS の Twitter
  • デジタルステージ平野さんの Ustream
  • 坂本龍一さんの Ustream

企業の広報担当やメディアの人って、失敗が怖いので「完成形」を求めてしまいます。ですので、完全でも不完全でもない「中途半端」な配信をして失敗し、「Ustream は有効なツールでない」と批判してしまうのです。

マスメディアは一方通行の完成メディア

ちなみに、マスメディア(テレビ、新聞、ラジオ、雑誌、ネット新聞、企業広報)の皆さんは、視聴者・読者・お客さんさんが見えないので、完成した形で放送・配送・配信しないといけません。

いままで完璧な形で放送しなければならず、不完全であると「放送事故」や視聴者からの苦情、中には給料カットやクビになっていました。

なので、今までの人は「不完全」でなければいけないということが理解出来ないのです。

また、昨年末に行われた宇多田ヒカルの休業コンサートは、 Ustream 放送で、彼女のネームバリューで成功していますが、あれは、単なる Ustream で行った「マスメディア放送」です。

そこを勘違いしちゃうからややこしくなるので、気をつけてくださいませ・・・。

成功している Ustream の例

自分がやっている番組もありますが、大成功しているデジタルステージ平野さんの Ustream 番組意外に、「成功している」という番組を紹介します。

Dorado Radio とナカハシデナイト(仮)は、商業的には成功していませんが、20〜30名の固定ファンを獲得して1周年を迎えた人気番組です。 Ustream の特性を活かして配信をされているので紹介しています。

私が担当している、「週刊 concrete5」はWEBコンテンツ管理ソフトの紹介番組で、WEB屋さん以外全然つまらない番組で、視聴者も20~30名しかいません。

しかし、去年、放送を始めてから、視聴者以外の効果がありました。

concrete5 はボランティアメンバーでソフトの開発を行っていますが、Ustream 番組をすることにより、ボランティアメンバーが集まる理由ができ、打ち合わせを行う定期的に開催。ついに、東京、名古屋、大阪でユーザーグループができました。

そして、ユーザーグループが出来たことで、地域でのイベントが増え、その為に、また、WEBサイトへの訪問者が増えました。

Ustream 放送だけでは完成せず、他のものを組み合わせることによって完成しているというケースということで紹介させていただきました。

Ustream 成功番組の特徴

デジタルステージ平野さんの Ustream 放送、孫正義さんの Twitter 。そして、これらの成功している Ustream 番組の特徴です。

キーワードは「不完全」と双方向

どういうところが、不完全か紹介しましょう

  • 本番に加えて、企画、準備や打ち上げも放送してる
  • 失敗しているところも見せる
  • 放送中に視聴者やユーザーと交流することによって完成させている

ということでしょうか。

Twitter は、相手に向かって話しかけられます。というか携帯メールを公開しているだけです。Facebook では、みんなが自由にコメントを入れられます。Ustream では、ソーシャルタイムラインがあります。

ユーザーが、コメントできるシステムがソーシャルメディアであり、ユーザーが入れるように「ゆるい」「不完全」な情報発信をしなければいけません。

Ustream 、 Facebook 、 Twitter って、企業の広報担当さんや社長さん、マスメディアのプロの方にとっては、恐ろしいことを提案しているわけです。

しかし、ソーシャルメディアは、マスメディアの一方的なやりとりではなく、ユーザーが最初からかかわり双方向メディアだと言う事を忘れてはいけません。

ソーシャルメディアは、不完全な企画の状態から、公開していくことが、一番重要なのです。

しかも、不完全な状態でないと成功しないので、完璧なことをマスメディア出身の人がやろうとすると失敗します。

そして、「Twitter や Ustream って成功しないじゃん」と、今までのメディアやマーケティング方法に慣れてきた方が勘違いしちゃいます。

なので、 Ustream, Twitter , Facebook を広めようとしている方々が、担当者の方に話を上手く進められないのです。だって、今までやってきた完璧主義を否定するわけですから・・・。

坂本龍一さんの Ustream 放送が成功したわけ

坂本龍一さんの Ustream 放送は、もちろん、坂本龍一さん、元マイクロソフト会長の古川さん、そしてデジタルステージの平野さんという有名人が関わっていたので、宣伝を比較的しなくてよかったという要因もありますが・・・。

昨年秋に始まった、北米ツアーの放送を分析してみましょう。実は、坂本龍一さんの Ustream 放送は、視聴者が実際のコンサートに行くのと同じような・・・というよりも、それ以上の、経験をしているのです(というか個人的にも経験させていただきました)

  • 平野さん、古川さんの Twitter の準備のやりとり
    • 行こうか行かまいかのやり取り
    • = 観客がチケットを買うか買わないかのバーチャル体験
  • 平野さん、飛行機ののってカナダに向かう Twitter 実況
    • = 観客がコンサート会場に着いたというバーチャル体験
  • 平野さん、現地について、機材の準備
    • = 観客があたかもスタッフになって準備しているようなバーチャル体験
    • = というか機材トラブルをしている平野さんにアドバイスしたりしてマジで参加
  • 本番
    • 本番の雰囲気を味わえないが、ソーシャルタイムラインで、世界中の観客と話ができるという普通のコンサートでは出来ない体験ができる
  • 打ち上げの Twitcasting
    • = 関係者しか味わえない特権をバーチャル体験
  • iTune で曲を配信
    • = コンサート会場でグッズや CD を購入するというバーチャル体験

これを見てもらうと、坂本龍一さんの Ustream 放送は、視聴者がコンサートの前から Twitter で参加し、iTune で曲を購入するまでの、視聴者のアクションがあって「完成」したのではないでしょうか。

ソーシャルメディアを始められる皆さんへのアドバイス

  • 企画段階で活動を開始
  • 予算話し合ってるとかも公開していいんじゃない(全部じゃないけれど)
  • 上司の許可を得るのも公開する
  • 準備するのも公開する
  • 失敗も公開する(違法行為やモラルに反するものはダメです)
  • 何かのイベントの本番前の準備や打ち上げも公開
  • Ustream, Twitter, Facebook や Twitcasting 等、いろいろなツールを使いこなす
  • ユーザーさんの意見をきちんと聞く

っていうのが、究極のソーシャルメディアじゃないでしょうか。怖いかもしれませんが、それがコツですので、がんばってくださいませ

でも、マスメディアを否定しちゃダメ

かと言って、私は、マスメディアを否定しているわけではありません。私は、今現在でも、ロサンゼルスやヒューストンのマスメディアで働いています。

時と場合によっては、マスメディアでないとその役割を果たせない時があります。

孫正義さん、デジタルステージの平野さん、坂本龍一さんは、その点、マスメディアとソーシャルメディアをうまく使い分けており、きちんと、マスメディア媒体に露出されています。

「しゃちょー、もう、チラシこーこく、うたなくて、いいよ〜」とか「テレビCM完全カットして、その分 Ustream ほうそうしまひょーー 」とかいう、WEBコンサルタントに騙されないようにお願いします。

完成形のマスメディアと不完全系のソーシャルメディア両方の特性を掴み、うまくミックスさせていくことで最大限の効果を得られるでしょう。

< Ustream, Facebook & Twitter 関連記事 >

● 【募集】災害情報のネット英語発信、続けるぞ・途中報告4
https://ja.katzueno.com/2011/05/2191/

● 【プレゼン資料】OSC 2011 Tokyo/Spring 「Ustream とコミュニティー」
https://ja.katzueno.com/2011/03/2160/

● Twitterの失敗を繰り返すな! Facebook を使いこなすために抑えたいポイント
https://ja.katzueno.com/2011/01/1976/

● Twitter成功のわけ = Ustream (ボケ) + Twitter (ツッコミ) 関係
https://ja.katzueno.com/2010/03/1196/

● FMLE で Ustream マルチストリーム配信の仕方
https://ja.katzueno.com/2011/06/2196/

●Ustreamハイライト機能の使い方
https://ja.katzueno.com/2010/07/1278/

●Ustream Producer と Pro で、複数台 PC/Mac 画面を同時配信する方法
https://ja.katzueno.com/2010/08/1403/

●Ustream 屋外中継の心得
https://ja.katzueno.com/2010/04/1206/

●大成功! 屋外 Ustream 6時間ぶっ通し
https://ja.katzueno.com/2010/09/1624/

●機材リスト解説 – 本気でネット中継をする方法
https://ja.katzueno.com/2010/03/1163/

●生録ブームから・「個」ー「大」ー「個」の流れ・技術・マーケティングを考える
https://ja.katzueno.com/2008/03/1260/

●気軽に作れる自分放送局セット
https://ja.katzueno.com/2009/05/1008/