喪中のお知らせを Facebook 上で行うためのカバー用画像を作成いたしました。2015年に変更になった新カバーレイアウトの仕様に対応しています。 きちんと画像中の文字が、プロフィール写真・名前テキスト・ボタンに被らな […]
concrete5 管理画面での多言語翻訳機能を使うためのセットアップ方法
concrete5 (5.7系)では、下記のように管理画面から、管理画面、属性情報の多言語化を行うことができます。その設定方法です。 設定 & 登録方法 [管理画面] – [システムと設定] R […]
注意!ログインの攻撃は wp-login.php だけではない。 Basic 認証で WordPress サイトを守る方法
BASIC 認証を使って WordPress サイトをブルートフォースアタックから守る対策を紹介します。 この WordPress ブログもセキュリティーには気をつけています。きちんとしたプラグインのみを使 […]
多言語団の勉強会と WordPress 多言語化 @ WordCamp Tokyo 2015
月末、東京で多言語に関するイベントが沢山ありましたので、その報告ブログです。 (といっても YarakuZen の翻訳サービスを試したかったために書いているブログ記事なので、あまり推敲しておりません。読みづらかったらすい […]
RSS フィード (XML) のエラー「PCDATA invalid Char value XX」対処方法 (PHP編)
直感的な操作が売りの CMS である「concrete5」の古いバージョンで RSS フィードがうまく表示されないという問題がありました。 原因は UTF8 だけど、XML では使えない文字列が存在していたので、RSS […]
WordFes Nagoya 2015 で副実行委員長・サイトディレクション・動画セミナー・Ustream 配信したよ!
遅くなりましたが 8/29 (土) に、名古屋工業大学と、新舞子まなビレッジ南浜荘で WordFes Nagoya 2015 が開催。副実行委員長として、サイトディレクション、WordPress で動画をつかおうというセ […]
【完全保存版】 concrete5.7.x テーマスニペット集
テーマを作る上で、良く使うスニペット集を殴り書きです。PHPの開始&閉じタグを省いているばあいがあるので、適宜、<?php ?> の追加をお願いします。このコードは 5.7.5.6 である程度確認済み。 説明 […]
WordCamp Kansai 2015 で Get Involved 〜 WordPress を使う全ての人に聞いてほしい重要な話
2015/7/25 ~26 に、大阪大学豊中キャンパスで開催された、WordCamp Kansai 2015 に参加してきました。日本企業向け無料 WordPress テーマとしては最強なテーマを作っている株式会社ベクト […]
夏は勉強会で目白押し
この夏は WordPress なイベント目白押しです。 WordCamp Kansai 2015 7/25 (土) ~ 26 (日) 大阪大学で開催される WordCamp Kansai 2015 に多言語のセミナーで登 […]
オライリー刊「詳解 WordPress」書評:エンジニアのバイブル!
日本のWordPress 界の重鎮プライム・ストラテジー様より、オライリー刊「詳解 WordPress」をお送りいただきました。さっと読んだ感想です。 これは WordPress エンジニアのバイブル本! 最初の印象は「 […]