concrete5 のバグについてのメモ書き。この投稿はあとで更新します。 ブラウザによって、GoogleMapが設定できない http://concrete5-japan.org/community/forums/be […]
concrete5 権限・承認ワークフロー攻略ガイド (5.7.x~8 版)
concrete5 は、1ライセンス数百〜数千万するエンタープライズ向け CMS に引けをとらないほどの権限設定が可能です。大企業でも使われている権限の設定は、奥が深く、一歩間違えばドツボにはまってしまいます。 そのため […]
concrete5 のブロックタイプセットを程よく設定する方法 (上級編)
Block Designer や Block Designer Pro を使って、ブロックを新規で作成し登録をした時に、うっかり、bdDefaultSet の登録を忘れる時があります。 concrete5.7.x 以降は […]
Google Map の使用言語を切り替える方法
多言語サイトを制作している上で、 Google Map を埋め込む際、きちんと希望する言語で表示されているか確認する時の方法を紹介します。 「多言語サイトで Google Maps をうまく埋め込みする方法のまとめ」の続 […]
Cloud9 で concrete5 開発環境を作る
Cloud9 は、ボタン一つで開発用サーバー、エディタ、ターミナルを構築でき、しかもチームで開発ができるという素晴らしいサービスです。ベースは Docker で作られています。 公開サーバーは無料でいくつでも作成でき、非 […]
法人番号を自社サイトの会社概要にテキストで掲載しよう
本日、弊社コンクリートファイブジャパン株式会社のサイトをリニューアルいたしました。 最新の concrete5 バージョンを使ったのはもちろん、Mautic という、オープンソースのマーケティングオートメーションツールを […]
Coda 2 & 2.5 のターミナルで複数の秘密鍵を追加で使えるようにする方法 (Mac OS の SSH 全体も同じ)
Coda 2 & Coda 2.5 の SFTP 接続では、秘密鍵ファイルを指定することができますが、Terminal で秘密鍵ファイルを別途指定することができません。 ローカルのターミナルで追加する必要がありま […]
concrete5 はビジネスでも成功できる理由とその魅力
今日は、みんなが自由に楽しく参加できるように、 ちょっと趣向を変えて「concrete5 がウェブサイトプロジェクトで成功できる理由」というのを書いてみます。 concrete5 Japan Advent Calenda […]
無料 & モバイル対応!喪中 Facebook カバー画像 (2015年)
喪中のお知らせを Facebook 上で行うためのカバー用画像を作成いたしました。2015年に変更になった新カバーレイアウトの仕様に対応しています。 きちんと画像中の文字が、プロフィール写真・名前テキスト・ボタンに被らな […]
concrete5 管理画面での多言語翻訳機能を使うためのセットアップ方法
concrete5 (5.7系)では、下記のように管理画面から、管理画面、属性情報の多言語化を行うことができます。その設定方法です。 設定 & 登録方法 [管理画面] – [システムと設定] R […]