千葉のリアルオンで主任として concrete5 サイトの制作を行っている、ねこみみ隊長こと、岡本直美さんが、1/10 (土) に四国で勉強会を開いていただきました。 早速、ブログ記事で、参加者の1人の方から concr […]
2015年の concrete5 は CMS の枠を超えた「課題解決」「コンテンツ力」がテーマです
新年明けましておめでとうございます。 2015年が始まりました。昨年は、大きなプロジェクトを手がけさせていただきつつ、人生初めて本を出版。そして、コンクリートファイブジャパン株式会社に移籍させていただきました。 仕事始め […]
Bitbucket や GitHub で自動デプロイするためのサンプル PHP スクリプトを拾って改造してみた
GitHub や Bitbucket などの Git ホスティングサービスの Hook や Webhook サービスを使って、Git に Push した時、自動的にサーバー側で最新版の master ブランチを pull […]
Ustream (YouTube) の割り込み CM をブロックする方法 (Chrome 版)
2014年12月10日より、 Ustream では、番組の途中、10分置きに CM が流れるようになりました。CMが流れないようにするには、視聴者が月額 315円払うか、配信者側がアドフリープラスというサービスに加入して […]
iPhone をつなげた時に iPhoto を自動的に立ち上がらなくする方法 (Mac OS X Yosemite)
Mac OS X Yosemite にアップグレードし、iPhone から USB ケーブルを繋げてテザリングしようとすると、iPhoto が自動的に立ち上がってしまい、ちょっと面倒くさくなっていました。 iPhoto […]
Mac OS X Yosemite のクリーンインストール用、ブート可能なインストールディスクを作成する方法
App Store から Mac OS X Yosemite を ダウンロード 8GB 以上の USB ドライブを用意。(データを全て消去するので、 USB ドライブの既存のデータは他に移動させておくこと) USB ドラ […]
Skype (Mac) の自動ボリューム調整を強制OFFする方法
Skype は自動的に入力ボリュームを調整してくれますが、時々煩わしい時があるので、それを、Skype 全体的に OFF する方法です。 Skype を終了 /Users/[自分のアカウント]/Library/Appli […]
OSC 浜名湖 2015 プレと学校へのアプローチ
11/29 (土) 静岡県浜松市で開催された OSC 浜名湖 2015 プレカンファレンスに参加してきました。 CMS プロレス そこでは、CMS プロレスなんて面白い企画が開催され、用意された仕様書を元に […]
MovableType と concrete5 の検索マーケットシェア (Google Trend) を見てみた (2014年11月)
本日、MTDDC が東京で開催されてます。 自分は今でも現役で MovableType を仕事で使わせて頂いております。あ、ちなみに、そこのところが、今年10周年記念で、いままでの事業の人気投票をしているので、是非とも、 […]
concrete5 で管理者が複数人いるときの豆知識
concrete5 では、一番最初に作成されるユーザー admin がどの権限も持っているスーパー管理者として作成されます。 補足:concrete5 サイトをインストールしてから、真っ先にこの「admin」というユーザ […]